世界同時株安 騰落レシオ

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

クニちゃんの週刊中国株情報
Vol.67
2006.6.5
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

こんにちは!クニちゃんです。

うれしぃー!世界同時株安が起きています。

ライブドアショック以降、今年はもう買い場が来ないと思っていましたが、

やってきましたね。

1年の間に株安相場が2,3回来るといいますが、

すでにもう2回やってきました。

やはりバフェットの言う「神様からの贈り物」なのでしょうか?

未来はわかりません。

今回の下げ相場でBRICS市場(特にインド株,ブラジル株)

は爆下げしました。

偶然か?イーバンクにて5月25日より

『HSBC ブラジルオープン』

が販売されましたので、10万円程度購入しました。

それにしてもBRICS関連の投資信託は手数料が高いですね。



さて2006年5月は過去(2004年5月,2005年5月)のように

株価は底なのでしょうか?

答えは・・・

わかりません。

ここで『騰落レシオ』

日経騰落レシオ

http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0188

中国株騰落レシオ

http://www.aizawabtc.com/asia_contents/ratio.html

を見てみると、明らかに底値圏ではないか?と思います。

クニちゃんの株式時価総額も5月にインデックス同等レベル減りました。

しかし、下げ相場は非常にありがたいです。まさに「神からの宝物」です。

そこで

一銘柄ナンピンしました。

購入銘柄          中海コンテナ(2866)
購入価格          2香港ドル
購入数           2000株
手数料含めた支払い金額   60002円

です。

クニちゃんの前回の購入金額(2.575香港ドル)

と比較して2割も下げてきました。

ありがとう大地、ありがとう太陽、命をありがとう。(ギャルサーより)
http://www.ntv.co.jp/gal/

クニちゃん実は今年(2006年)に入ってから中国本土株を購入してません。

どうしても2004,2005年の中国本土株相場の値段が頭から離れないからです。

しかし・・・6月以降中国本土株の買い場(下げ相場)が来ると予感するクニちゃんです。

当たるも八卦,当たらぬも八卦。

=================================
購入株式について

購入月  購入銘柄   購入価格       現在価格   騰落率
3月   中海コンテナ 2.575香港ドル  1.99 
4月   隆成集団   0.495香港ドル  0.55   +11.1%
5月   徳林国際   0.4  香港ドル  0.38   − 5.0%
5月   銀建国際   2.25 香港ドル  2.075  − 7.8%
6月   中海コンテナ 2    香港ドル  1.99
平均   中海コンテナ 2.287香港ドル  1.99   −13.0%

「世界同時株安」という事でマイナスだらけです。
過去に、もっとひどい経験をしているので、何ともおもっておりません。
その時も辛抱して1年待ちつづけたら元通りそして上昇!
株とは辛抱との戦いです。

ファンドマネージャーとは孤独な職業です。
今の相場は本当に難しい。


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


▼バックナンバーはこちら▼
http://kunichan.gozaru.jp/stockmailmagazime.html

▼女性にお勧めページ!クニちゃんのホームページはこちら▼
http://kunichan.gozaru.jp/index.html

===============================

▼配信停止はこちら▼
http://kunichan.gozaru.jp/stockmailmagazime.html

===============================

●投資は自己責任でお願いします。
なお、このメルマガの内容に関する正当性は保証できませんので、
各自が投資する際はあらためて情報収集お願いします。