クニちゃんの中国株白書
〜目指せ不労所得 早期リタイアへの道
はじめに | 中国株が購入できる証券会社 | ![]() |
戦後に・・・ | 中国語を覚えよう! | ![]() クニちゃんの週刊中国株情報 |
中国株は危険? | [PR]![]() |
[PR]![]() |
はじめに・・・
超低金利氷河時代から一向に抜け出せない日本,それに比べてGDP成長率9%代を今後出しつづけていくであろう中国。
あなたはどちらの国に投資しますか?日本?それとも中国?
戦後にソニーやホンダの株を購入していたら・・・
かつて戦後のソニー株を13万円もっているとしたら現在いくらになっているかわかりますか?
戦後50,60年でソニー株は13万円が、26億円すなわち2万倍の値段になっているのです。
もし戦後に戻れるのならば・・・。そう思うのはあなただけではありません。皆さんそう思うはずです。
そこで中国です。今の中国は戦後の日本と似ており、ちょうど高度経済成長が始まっております。
今、中国の優良企業の株を購入しておけばソニーと同じ事が起きるはずです。
さぁ1日も早く中国株を購入しましょう。
但し、待ってください!もちろん中国株の知識を得てからです。
中国株は危険?
中国株を敬遠している経済アナリストがいます。その理由は
1.カントリーリスクがある
中国は以前として共産主義国家であり、政策が180度ころっと変わる可能性がある。
2.財務指標のデータに信頼性が無い
黒字決算を出している会社も実は赤字かもしれない
3.データが即時に得られない
例えば株価が急に上昇もしくは下落した時に、現地情報が即時に得られない
などです。
確かに上記リスクはありますが、日本(株,債権)でもリスクはあります。
松井証券
![]() ![]() |
|||||||||||||||||||
マネックス・ビーンズ証券![]() |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
各証券会社微妙に取引手数料などが異なりますので、自分の投資にあった証券会社を選びましょう。
小額(数十万円)から始める個人投資家の方は手数料が安い証券会社をおすすめします。
中国語を覚えよう!
中国株投資する前に旅行を兼ねて、現地(中国)を見てみる事をお勧めします。
自分の目で見て確実に投資先を決めれば後悔ありません。
そのためには中国語を少しでも覚えておくと良いですね。
[PR]株式 投資 日記